当社は、ワーク・ライフ・バランスの向上とより柔軟な働き方の導入を目指し、
2017年9月から行動計画(第1期)、2020年4月から行動計画(第2記)を実施しました。
これまでの進捗をふまえ、2023年4月より第3期の行動計画を実施します。
計画期間 : 2023年4月1日~2025年9月30日
- 目標1
- 育児・介護に関する規定の見直しと改訂
- 対策
-
- 2023年4月~
育児・介護休業法の改正に基づき、育児・介護休業等に関する規定を改訂する。
- 目標2
- 年次有給休暇の取得促進
- 対策
-
- 2023年4月~
2023年度の有給休暇取得率の目標値(70%以上)を社員に周知する。
- 2024年3月
年間の有給休暇取得率を確認し、次年度の目標値を設定する。
- 2024年4月~
2024年度の有給休暇取得率の目標値を社員に周知する。
- 2025年3月
年間の有給休暇取得率を確認し、次年度の目標値を設定する。
- 目標3
- 所定外労働の削減に向けたノー残業デーの継続
- 対策
-
- 2023年4月~
ノー残業デーを継続して実施。社内掲示、メールベース、定例会議での周知を行う。
- 目標4
- 勤怠管理システムの効果的運用
- 対策
-
- 2023年4月~
2020年に導入した勤怠管理システムの運用方法を整理する。
- 2020年6月~
勤怠管理システムの運用方法について社内周知する。